HOMEMESSAGE FROM IYK > 自信をもって「自分探しの旅」へ

自信をもって「自分探しの旅」へ

 時折見せる日差しが暖かくなり、少しずつ日も長くなってまいりました。いよいよ卒園・修了の3月を迎えます。

 さて今年度は、菅原孝悦園長先生が、幼稚園の創立以来力を入れてきた「ことばの発達」と「知的好奇心の高揚」をねらった「幼児画」の指導で「教育委員会賞(地区学校賞)」をいただきました。幼児画を幼児の「ことばの代わり」と捉え、幼児の心の中を覗き見る窓「心の窓」として、その指導に教職員一丸となって取り組んできた絵画活動。一年を通して、たくさんの素晴らしい作品が生まれました。また運動面では、特に3学期は各クラスで「がんばり表」をクラスに掲示し、縄跳び、跳び箱、鉄棒、ボールなど、できるようになることが増え、毎日熱心に取り組む姿、そしてその上達ぶりには驚かされました。さらに3学期に行われたEnglish Recital Contest、English Speaking Contestでは、たくさんのお子さまが参加され、自分の思いをEnglishで伝えたり、listening testにも挑戦する姿が見られました。

 一流の研究者やすぐれた人材を生むのは、親や教師に育まれた「知的好奇心」である、と文部科学省科学技能政策研究所の調査発表にあります。それによりますと、学生時代に研究者を目指した動機は、「両親や親戚、教師など周囲の大人の話などから知的な刺激を受け、好奇心が芽生えたから」、さらに「好奇心を発揮し、読書や自然観察に貪欲に取り組んだ経験があったから」と答えています。

 当たり前のことですが、人の心を動かすダイナミックな絵を描くことも、一人縄跳びを100回跳べることも、またEnglishを話すことも、すぐにできるようにはなりません。スケッチブックに絵を描き、友達と見せ合ったり、一緒に絵を描く楽しい経験と、すぐに描き終わらせてしまった絵に「ここがさみしいから、もっと描いてみよう」「いろんな色を使ってみよう」と先生からアドバイスを受け、集中力を持続させて絵を描き続ける経験をクラス活動でしたり、「クラスで全員10回は跳べるように挑戦しよう」と取り組んだ後に、「少し跳べるようになったから、もう少しやってみたい」と自由遊びの時間に自分なりに取り組んだり、と教師によって意図的につくられた時間(教育活動)とお子さま達が自由に取り組む時間(発見活動)、そしてできるようになったことを「褒められる」という経験を繰り返して、お子さま達は「できること」が増えていきます。

 ドイツの哲学者イマヌエル・カントは、「人間は教育されねばならない唯一の被造物である」と言っています。何の目的も、何の挑戦もなく日々過ごすのではなく、教育されるプロセスで「自分は何をしたいか」「自分は何ができるか」を「自覚」することが大事だということです。菅原園長先生はこれを「自分探しの旅」とおっしゃっています。

 お子さま達は、この3月でそれぞれに修了、卒園の節目を迎え、次の成長のステップへと進みます。希望に満ち、幸せに向かって成長されますことを心からお祈りいたします。ご父母の皆さま、今年度も温かいご支援とご協力をありがとうございました。

The sun is beginning to poke through the clouds as March is upon us. The year is coming to a close. This year, the kindergarten was the recipient of the District Education Award. This is something that came as a result of our Principal, Koetsu Sugawara, putting so much emphasis on “development of vocabulary” and “curiosity” for his art directives. Pictures can serve as a substitute for words, and a window into a child’s feelings. For this reason, it is something all of our teachers hold dear. So many great pieces were drawn and painted over the course of the year.

Regarding exercise, from the 3rd term, classes have had “Try Your Best Boards”, allowing children to chart their progress in things like jump rope, catch, and more. The progress that the kids have made has been amazing. The third term also had the English Speaking Contest and English Recital, which showcased how well the children have been doing to learn English, too.

Government research has shown that the best researchers and human resources come from environments that fostered curiosity. These people have even testamented that the key to their curiosity came from nurturing parents and teachers. Other reasons were a love for reading and observing nature.
It goes without saying, but amazing pictures can’t be drawn, jump rope jumped 100 times, and English learned right away. It comes from sketching with friends and having advice from a teacher. It comes from setting a realistic goal like everyone jumping 10 times each, and feeling the desire to try harder. It comes from small improvements in activities and free time, and being praised for it. This is how we grow to do more things.

German philosopher Immanuel Kant says humans are the one creation that must be educated. We cannot pass our days without goals or challenges, and must be aware of ourselves. Principal Sugawara calls a “journey of self”.

With March here all of the children will be taking the next step in life. We all hope the best for them. Thank you everyone for your support and understanding this year.

2018年03月05日