HOMEMESSAGE FROM IYK > 8月号

8月号

ご父母さまのご協力を得て、一学期の終業式を迎えました。泣き声が響き、手をつないだり抱っこされたりしながら地下で靴を替え、2階のクラスへ行くことがやっとだった年少組。今では“Good morning!”と元気にあいさつをして、きちんと順番並び、元気に階段を上る姿が見られ、スモックを上手に畳むなど、いろいろな準備を自分で行う姿は頼もしささえ感じます。4月はどことなく年少組の面影が残っていた年中組は、すっかりお兄さんお姉さん顔になり、身支度や片付けなどの基本的生活習慣だけではなく、一つ一つの教育活動への理解力と集中力が増し、「次は○○をやるんだ。」と見通しをもって長い時間じっくりと活動に取り組めるようになりました。そして、年長組は、特にグループ活動の縄跳び、サッカー、アート活動に一生懸命取り組んでいる姿が印象的で、縄跳びが何回も跳べるようになった、ドリブルが上手にできるようになった、じっくり集中して素晴らしい作品をつくったなど一人一人が輝いている姿が見られました。どのお子さまも大きく成長した一学期。夏休み中も、家族の方と様々な楽しい経験をし、また二学期、期待をもって幼稚園に来ていただけたらと思っております。

さて、一学期様々な経験をしたお子さま達ですが、絵本や図鑑をよく読んでいました。まだひらがなが読めない年少組、年中組のお子さま達は、挿絵だけでも十分にイメージを膨らませ、自分のお気に入りの絵本を毎日探しては、一人でも友達とでも楽しく会話をしながら読む姿が見られていました。また年長組は、文字を読めるようになったことが嬉しくて、友達と読み合ったり、顔を近づけながら図鑑をじっくりと読んで、知っている知識を伝え合う姿も見られていました。

最近はタブレットやスマートフォンを見る機会が多くなっているかもしれないのですが、お気に入りのカバーを探して持ってきて、自分でページをめくる「絵本」や「図鑑」はお子さま達の空想の世界を駆り立て、絵本の中で未知の体験し、豊かな心を育み、想像力を豊かにしていきます。長い夏休み、ぜひ絵本をいつでも手に取れる環境をつくってあげるとともに、「これを読んで」とお子さまが選んだ本を、一緒に読んだり、その本の面白さ、楽しさを共有していただけたらと思っております。

来週は年中・年長組の宿泊体験学習、そして個人面談を予定しています。個人面談では、お子さまの様子をご家庭と幼稚園でぜひ共有させていただいて、二学期につなげていけたらと思っております。また幼稚園に対して気になることがありましたら、いつでもご連絡ください。よろしくお願いいたします。

2025年08月05日