Today’s Intermediate&Emergency Drill
今日は年中組で、『文字かずChallenge』を行いました。月曜日、各クラスに「文字かずレンジャー」からの手紙が届き、今日はどんなMissionに挑戦するのか楽しみにしていたお子さま達。まず初めはNumberに関するMissionで、1~30までの穴埋め表クイズに挑戦しました。最初のうちは小さいかずの穴埋めからスタートし、徐々に大きな数にレベルアップしていきましたが、普段からプリント活動やゲームを通して数を順番にかぞえることに親しんできたお子さま達は、すぐに正しい答えを見つけ、全員で協力して見事全問正解することができました。次にHiraganaに関するMissionでは、「し・つ・く・へ・い・り・こ・て」のいずれかから始まる言葉カードを選び、その頭文字のお家に届けてあげるゲームで、「し」と「つ」や「く」と「へ」など似ている形の文字をうっかり別のお家に届けてしまいそうになるお子さまもいましたが、最後にもう一度文字の形を見比べながら正しい場所に届けることができましたよ。最後に、2つのMissionをクリアした年中組のもとに文字かずレンジャーからプレゼントが届き、これからも文字かずの活動を頑張っていこうとやる気満々のお子さま達でした。
今日は2回目の避難訓練で今回も火災が発生した時を想定して訓練を行いました。1回目の約束をしっかりと覚えていたお子さま達。訓練の前に「お・は・し・も」の約束を確認すると、スラスラと「押さない、走らない、しゃべらない、戻らない」の言葉を発表してくれました。工事の関係で外には避難できないため、クラスでベルがなってから整列するまでの流れを確認する形でしたが、ベルがなるとすぐに行動をとめ、静かになり、放送をよく聞き落ち着いて行動することができました。その後は各クラスで改めて火事の時の避難の仕方やなぜ「お・は・し・も」のお約束の言葉があるのかを考え、火事について学びを深めましたよ。次回は地震を想定した避難訓練を行います。もしもの時のためにも、今日の約束を忘れずに生活してくださいね。
2025年07月03日