HOME > CURRENT EVENTS

CURRENT EVENTS

2025年7月
PREV  
 010203040506
07080910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
  • 2025.07.04Today’s Juniors

    今日は年少組初めての文字かずChallengeを行いました。水曜日に”アイクくん”から手紙が届き、アイクくんと一緒にゲームをすることを知ると「早く一緒に遊びたいな!」とわくわくしていたお子さま達。「今日は文字かずチャレンジだね!」と朝から嬉しそうに登園してきてくれました。今日のチャレンジは2つありました。1つ目のチャレンジは、畑に植えられたにんじんを3本抜いて”ぴょんちゃん”の家まで届けるチャレンジでした。「ぴょんちゃんのお腹をいっぱいにしてあげたい!」と意気込み、一生懸命助けていましたよ。2つ目のチャレンジはバラバラになった1、2、3のカードを順番に並べてホワイトボードに貼るチャレンジをしました。素早く並べるお子さまや、周りの様子を見ながら数字を並べるお子さま、困っているお友達を助けてあげるお子さまなどそれぞれが真剣に取り組む姿が見られました。最後はアイクくんから数字の1~5まで書かれたカードのプレゼントをもらい、大満足のお子さま達でした。
  • 2025.07.03Today’s Intermediate&Emergency Drill

    今日は年中組で、『文字かずChallenge』を行いました。月曜日、各クラスに「文字かずレンジャー」からの手紙が届き、今日はどんなMissionに挑戦するのか楽しみにしていたお子さま達。まず初めはNumberに関するMissionで、1~30までの穴埋め表クイズに挑戦しました。最初のうちは小さいかずの穴埋めからスタートし、徐々に大きな数にレベルアップしていきましたが、普段からプリント活動やゲームを通して数を順番にかぞえることに親しんできたお子さま達は、すぐに正しい答えを見つけ、全員で協力して見事全問正解することができました。次にHiraganaに関するMissionでは、「し・つ・く・へ・い・り・こ・て」のいずれかから始まる言葉カードを選び、その頭文字のお家に届けてあげるゲームで、「し」と「つ」や「く」と「へ」など似ている形の文字をうっかり別のお家に届けてしまいそうになるお子さまもいましたが、最後にもう一度文字の形を見比べながら正しい場所に届けることができましたよ。最後に、2つのMissionをクリアした年中組のもとに文字かずレンジャーからプレゼントが届き、これからも文字かずの活動を頑張っていこうとやる気満々のお子さま達でした。


    今日は2回目の避難訓練で今回も火災が発生した時を想定して訓練を行いました。1回目の約束をしっかりと覚えていたお子さま達。訓練の前に「お・は・し・も」の約束を確認すると、スラスラと「押さない、走らない、しゃべらない、戻らない」の言葉を発表してくれました。工事の関係で外には避難できないため、クラスでベルがなってから整列するまでの流れを確認する形でしたが、ベルがなるとすぐに行動をとめ、静かになり、放送をよく聞き落ち着いて行動することができました。その後は各クラスで改めて火事の時の避難の仕方やなぜ「お・は・し・も」のお約束の言葉があるのかを考え、火事について学びを深めましたよ。次回は地震を想定した避難訓練を行います。もしもの時のためにも、今日の約束を忘れずに生活してくださいね。

  • 2025.07.02Today’s Class 3

    Today, Class 3 had an excellent half-day! The children could remember most of July’s monthly English song after only one day’s practice, as well as did an amazing job with our new ECT target, “What did you eat for dinner?”
    We then had handbell practice time and everyone ‘leveled up’ with less support from Masami-sensei. We then finished our ‘face’ drawings. We painted the outlines yesterday and then used crayons to add our eyes, nose, mouth, hair, eyelashes and eyebrows, as well as decorated around our faces with the things we like the most (there were many children who drew their mummies and daddies!). Great job as always Class 3!
  • 2025.07.01Traffic Safety Lesson

    今日は、指導員さんの2人とねこの”できるニャン”が来てくれてお子さま達に交通安全についてお話をしてくれました。まずはみんなに会えるのを楽しみにしていてご飯を食べ忘れてしまったできるニャンにカレーをつくるために『カレーの歌』の手遊び歌を行いました。途中でできるニャンのいたずらで真っ赤なカレーや真っ青なカレーが出来上がったものの、みんなの力で最後には黄色い美味しいカレーをつくることができました。青、黄色、青のカレーを並べると道路にある何かに似ているねという話になると「信号機!」と元気な声が聞こえてきました。信号の話になり、「青は左右に気を付けて渡る、赤は止まる」と理解していたお子さまも「青が点滅している時はどうする?」と聞かれた時には「走って渡る!」「元の場所に戻る!」と答えましたが、正解は「渡る前に点滅していた時は止まる、途中で点滅したら渡りきる」というお話しを聞いて、「戻ったらダメなんだね」と更に理解を深めていました。その後もビデオを見たり指導員さんの話を真剣に聞いて、「道路には跳び出さない」「お家の人と手を繋ぐ」などの約束や道路を渡る時には「止まる、見る、聞く、待つ」など様々な約束を聞いて一人ひとりが自分の命を守るために気を付けて過ごそうという意識が高まりました。7月に入り、もうすぐ夏休みが始まります。公園で遊んだり、お出かけすることも増えると思うので自分の命を守るためにしっかりお約束を守りましょうね。
  • 2025.06.30Birthday Party

    今日は、6月生まれのBirthday Partyでした。ピアノの音楽とたくさんの手拍子に合わせて、14名のBirthday Kidsが元気に登場してきました。名前や歳を答えた後には、学年毎にもう一つの質問がありました。好きな色、動物、食べ物を聞かれたお子さまたちは、“I like tomato!”などと自信をもって答えていましたよ。そして、今月の先生達からのプレゼントはMusicでした。ハンドベルでの“小さな世界”。English Teachersと一緒に歌う“BINGO”。そして、いろいろな楽器で演奏された“夢をかなえてドラえもん”と“勇気100%”。最後は、みんなが大好きな“School song”でした。どのお子さまも、知っている曲ばかりで、嬉しそうに口ずさんだり、体でリズムをとりながら元気いっぱいに歌う姿が見られました。6月生まれのみなさん、Happy Birthday!
  • 2025.06.27Today’s Seniors

    今日は年長組で地下鉄乗車体験を行いました。朝から「今日は地下鉄乗る日だね!」と楽しみに登園してきたお子さま達。切符を買う前に教師からお金を受け取り、力強く握るなど落とさないように気を付けていましたよ。事前活動で切符を買う練習を行い、「地下鉄、こども、130」のマジックワードも覚えていたので切符の買い方はバッチリでした!改札を通る時には、切符の裏表を間違えてしまうハプニングもありましたがみんな無事に改札を通って地下鉄に乗ることができました。地下鉄カードを見ながら友達と「次は円山公園駅だって!行ったことあるよね!」「今は西11丁目駅だから次は大通駅だね」と色々な駅に興味を持ちながら会話を楽しんで地下鉄に乗っていました。大通り公園に着くと「とうきび屋さんあったよ!」とさらにわくわく度が高まるお子さま達。事前にグループで決めた味を店員さんに伝えて上手にとうきびを買うことができました。帰りのバスの中では、ただようとうきびの香りに「早く食べたい!」と楽しみにしてしていました。幼稚園に着くと、ユニオン給食やお弁当と一緒に自分で買ったとうきびにかぶりつき「みんなで買ったとうきびはおいしいね!」と喜びながら味わうお子さま達でした。
  • 2025.06.26Today’s Elephant Class

    Today in Elephant Class, we had lots of fun with Yasue-sensei during our music activity time. The children had fun playing the bells, dancing, and singing along to songs. We were very impressed that the children remembered how to hold the bells correctly, and everyone looked like they had lots of fun. After our music activity, we played the game Duck, Duck, Goose. While we had played the same game with parents before, this was the children’s first time playing it by themselves. Everyone did so well, and many children tried hard to say “duck” and “goose” when going around the circle. Please enjoy your weekend, everyone, and see you again on Monday!
  • 2025.06.25Today’s Class 2

    Today in Class 2 was very busy and very fun. We really liked Discovery Time today as we got to play with many different puzzles as well as other toys. We had ECT after Discovery Time, and we each practiced talking about which vegetables we like. We got to use a microphone to practice asking each other about vegetables too! We had Morning Meeting, sang the ABC song for Phonics Time, and practiced drawing circles for Line Work. We finished the day with a funny English book about animals, and everyone ate lunch after saying goodbye to the Early Course children. Wonderful job today, everyone!
  • 2025.06.24Today’s Class 1

    Class 1 had lots of fun today. After everyone put away their bags and water bottles we had Discovery Time with Class 2. Lots of friends enjoy playing with clay and using the clay tools. After we cleaned up, it was time to exercise. Today was our first time doing the big kid’s exercise, and it was lots of fun. After doing our Morning Meeting and getting stickers for our stickerbooks, we got ready to go to Heiwa Kindergarten to take care of our mini tomatoes. Class 1 friends got on the bus and headed up into the mountains. When we got there, everyone took turns pulling out weeds so that out tomatoes can stay healthy. Then finally we watered them with our elephant watering cans. Just before we left, all of the Juniors commanded the tomatoes to, “Grow! Grow! Grow!” with a big voice. After returning to IYK, we had a yummy lunch and some play time before reading a fun English book and saying goodbye to everyone. See you tomorrow, everyone!
  • 2025.06.23Today’s Intermediate

     今日は年中組2回目の体育教室が行われました。まずは怪我をしないようにしっかりと準備運動を行い、両脚跳びの「ウサギジャンプ」や、腕の力で体を支える「アザラシ歩き」でウォーミングアップはバッチリ。いよいよメインのアクティビティが始まると、肘を真っ直ぐ伸ばすお約束を意識しながら、鉄棒で3カウントキープしたり、グー・グー・パーの足の動きを意識しながら跳び箱に跳び乗る練習をしました。まだ腕だけで体を支えるのが難しかったり、足の動きが途中で分からなくなってしまう子もいましたが、それでも一人ひとりが最後まで諦めずに自分なりに取り組む姿が見られましたよ。最後はゆうか先生と一緒にゲームをして体育教室はおしまい。クラスのPhysical Activityでも今日学んだことを活かし活動を進めていきたいと思います。