HOME > CURRENT EVENTS

CURRENT EVENTS

2025年5月
PREV  
 01020304
05060708091011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
  • 2020.10.08Today’s Class 4

    Class 4 ①Class 4 ②Class 4 ③

    Today was a lot of fun in Class 4. First we went to the park with Class 7. This was followed by a morning meeting and an activity about overfishing. All the children did very well at helping the sea animals stuck in the nets. We also finished off our animal and zoo pictures and this was followed by a yummy school lunch. All the children had a great time today and are looking forward to next week where they can learn more about the ocean.
  • 2020.10.07グループ活動発表会

    DSC04997DSC05017DSC05040

    今日は、グループ活動発表会を行いました。今日のために、それぞれのグループで練習を頑張ってきた年長組のお子さま達。朝から、「今日は発表会だね!」と嬉しそうにしていました。縄跳びグループは、音楽に合わせて様々な技を行うリズム縄跳びを披露しました。リズムに合わせて楽しそうに跳び、引っかかってしまっても何度も挑戦する姿はとても素敵でしたよ。竹馬グループは、3つのグループに分かれ、コーンからコーンへ進みました。最後のグループは、とても高い竹馬に乗ってジグザグ歩きを披露し、とてもかっこよかったです。一輪車グループは、バーからバーまで一輪車に乗って移動したり、ジグザグ漕ぎをしたり、手つなぎ回転も披露してくれ、一人ひとりが素敵なところを見せてくれました。今日まで頑張ってきた年長組さん、グループ活動を通してまた一つ大きくなりましたね。来年は、年中組さんがグループ活動に挑戦する番です。とても楽しみですね♪
  • 2020.10.06Intermediate ~Maruyama Zoo~

    IMG_3769IMG_2245Class6

    今日は、年中組合同で円山動物園に行ってきました。お天気が心配されましたが、とても過ごしやすい天候で、お子さま達の笑顔がたくさん見られましたよ!まずは各クラスごとに記念撮影です。すでに聞こえてくる動物達の声にワクワクしながらも、とても素敵な写真が撮れました♪歩き始めるとすぐに、オオワシが大きな翼を広げて枝へと移る姿を見ることができて、お子さま達は大喜び!まるでみんなを出迎えてくれたようでした。その後もサル、エゾヒグマ、シロクマ、ペンギンなど、たくさんの動物を見ることができました。本物の動物達をじっくり観察して、「きりんってよく見たら真っ黄色ではないんだね!」「象は意外と尻尾が長いんだね!」と、お友達と発見を楽しみながら会話をしていた年中組さん。明日は、今日観た動物の特徴を振り返りながら、絵画活動もしていきたいと思います!お家に帰ってから、「キリンを見たよ!」など、お土産話に花が咲いたのではないでしょうか?また一つ幼稚園の思い出が増えました。
  • 2020.10.05Junior~Maruyama Zoo~&Today’s Class 9

    DSC04925DSC04970DSC04978

    今日の年少組は、円山動物園に行きました!待ちに待った動物園に、朝からワクワクしていたお子さま達。バスに乗り円山動物園に到着すると、さっそく動物の大きな鳴き声が聞こえ、多くの笑顔が見られました。猿山が見えると「お猿さんがたくさんいる!」「Ⅿonkeyだ!」、象が見えると「おっきい!」「なんかおしりのところに星のマークがある!」などと様々な動物をじっくり見て、とても嬉しそうに話していました。キリンを見ていると、飼育員の方がごはんを運び、ごはんの時間が始まりました。「わあ!キリンさんはとっても大きいから、屋根と同じくらいの高さのところにエサを置いて食べるんだね!」と新しい発見がありました。いつもは絵本や図鑑で見ていた動物たちを目の前で見たり、鳴き声を聞いたり、においがしてきたりと、動物園ならではの楽しみを存分に味わえた年少組のお子さま達でした。

    今日のClass 9はみんなが楽しみにしている体育教室に参加しました。今日のレッスンは、ボールと鉄棒。ボールをキャッチしたり、パスしたりする練習では、ボールをしっかりと手の平で持つ事や、相手の方を見て遠くに投げる意識をすることをインストラクターのゆうか先生に教えてもらい、何度か練習するうちにとても上手になりました。鉄棒では、前まわりの練習をしました。鉄棒にジャンプして腕のをばしたり、回ったりすることがスムーズにできるようになり「もっとやりたい!」と大喜びのお子さま達でした。体育教室の後は、グループ活動発表会に向けて、“グループ活動をする自分の絵”を描きました。縄跳び、竹馬、一輪車をしている時には腕や脚はどのようになっているかよく考えたり、表情を工夫したりしながら取り組む様子が見られました。明後日の発表会が楽しみな様子のClass 9でした。給食はみんなが大好きなカレーライスをたくさん食べ、大満足だったお子さま達。明日は「いいからいいから」のオリジナル絵本をつくるので、楽しみに幼稚園にきてくださいね!

  • 2020.10.02Junior~Milk Challenge~

    milk4milkミルク
    今日の年少組は、Milk Challengeで牛乳や牛について学びました。ウッシーが遊びに来てくれて、「牛乳でどんなものが作れるかな?」と聞かれると「ホットケーキ!」「アイスクリーム!」などとたくさんの声があがりました。ウッシーが「パンに塗ると美味しいあれも牛乳でできているんだけど…」とヒントを言うと、すぐに「バター!」と多くの声があがり、ウッシーは「みんな本当に年少組さん?!こんなにわかるだなんて、年長組さんみたい!」と褒めてくれました。ウッシーの絵に思い思いに色を塗って、自分だけのウッシーのお面ができると、とても嬉しそうに頭に付けていたお子さま達。その後、ミルク蒸しパンと牛乳がたっぷりかかっているシスコーンをいただきました。おかわりをするお子さまもおり、とても美味しくいただきました。様々なクイズに答え、牛のお乳は4つあることや、牛乳を飲むと骨が強くなったり、かぜ菌に負けなくなったり、お肌がすべすべになるということを学びました。最後にはウッシーからお土産をもらい、とても楽しい時間を過ごしました。月曜日の年少組は円山動物園へ行きます。月曜日も元気に登園してきてくださいね!

  • 2020.10.02Elephant Class Zoo Trip #2

    OLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERA

    Today the Elephant children who come on Tuesday and Friday went to Maruyama Zoo! We were so happy since last time we couldn’t go because of the rain. It rained a little today but it was okay. The children all did such a good job walking by themselves and we saw many animals inside and outside. The children could get stickers for seeing animals like kangaroos, monkeys, red pandas, and elephants. They could say animals names and ask “sticker please” as well. Today was so much fun and we really enjoyed seeing the children being happy. Thank you to all the mothers who came and we hope you had a wonderful time too. We look forward to seeing everyone on Tuesday and looking at animal pictures together.
  • 2020.10.01年長組 さとらんど

    IMG_4060DSCF6136IMG_2243

    今日の年長組は、さとらんどでさつまいも掘りを行いました。前回幼稚園で収穫したじゃがいもと、今回さとらんどで収穫するさつまいもの違いについて聞いてみると、「形が違うよ!」「さつまいもの方が細長いよね」と知っていることを教えてくれたお子さま達。さらに詳しいクイズに答えて、さつまいもマスターを目指します。さつまいもの葉や花についてのクイズには、「さつまいもの葉っぱはハートみたいな形だよ」「さつまいもはアサガオの仲間なんだ!」と、自信満々に答えていました。さすが年長組さんです!見事全問正解し、さつまいもマスターになれたお子さま達。いよいよさつまいも掘りの時間です。優しく土を掘っていくと、何か硬いものを発見!「さつまいもだ!」と大盛り上がりです。さらに掘っていくと・・・たくさんのさつまいもを収穫することができました♪収穫の後はみんなで焼き芋を食べました。みんなで食べる焼き芋は、とっても美味しかったですね!今日のランチはさつまいもごはんということで、「さつまいも尽くしだね!」と嬉しそうなお子さま達。初めてのさつまいも掘りは、とても素敵な思い出になりましたね♪
  • 2020.09.30Today’s Class5

    今日の5組さんは、4組さんや1組、2組のお友達と一緒に北風公園で遊ぶことから始まりました。いいお天気で、いつものように思い切り走り回ったり、ブランコや鉄棒など、思い思いの遊びを楽しみました。クラスの戻ってからは、ピーマン、蓮根、じゃがいも、オクラなどの野菜を切ったらどんな形になっているのか、本物の野菜を見ながらみんなで意見を出し合いました。「お花みたいになるんだよね!」「ぼこぼこってなってると思う!」などイメージしながら、実際に野菜をカットすると・・・「やっぱり!」「あれ、思ってたのとちょっと違った」と、目をキラキラにしながら野菜の断面に釘付けでした。カットした野菜を使って、画用紙に絵具を付けてスタンプをすると、「わあ!きれいにできた。」「うまくいかないな。先生、切るのがへたくそなんじゃないの?」などとだめ押しも。一人ひとりのお子さまが、自分のイメージをもって、絵具だらけになりながら、素敵な世界をつくりあげましたよ。お母さまがつくってくださったお弁当を、外で食べることにして、再び北風公園へ!とても良いお天気で、風もなく、本当に素敵なお弁当の時間になりました。おいしいお弁当を食べて、また、思い切り遊んで・・・。楽しい、楽しい一日でした。これからもお天気の良い日は外に出かけてたくさん遊びたいと思っています!!
  • 2020.09.29防災避難訓練~火災~

    ひなん①ひなん②ひなん③

    今日は火災についての防災避難訓練を行いました。前回の訓練の時よりも真剣に取り組む姿が見られ、避難完了までにかかった時間が1分以上短くなりました。「おはしも」のお約束も、お子さま達はよく覚えていて偉かったです。さらに、今日は消防士さんが消防車に乗って来てくれたので、お子さま達は目を輝かせて見ていました。消防士さんからも、静かに素早く避難できたことを褒めてもらって大喜びでした。お部屋に戻る前に、消防車の周りをぐるっと回って、様々な装備を見ることができました。次回の訓練も今回のように真剣に取り組みたいと思います。
  • 2020.09.28September Birthday Party

    B①B②B③

    今日は9月生まれのお友達のBirthday Partyでした。誕生日を迎え、またひとつ大きくなったことを喜び、元気いっぱい名前や歳を答えることができていました。先生達からのプレゼントは、「ヤスヤスさんのArt教室」。来月から始まるArt Monthに向け、牛乳パックや紙コップを使った楽しいCraftを紹介してくれました。ビョーンとジャンプするカエルやヘビに大歓声!「やってみたーい!」「つくってみたーい!」という声がたくさん聞かれ、Art Monthへの期待を高めていたようです。クラスや学年でも、絵画・製作活動の楽しさを感じながら、楽しく取り組める活動を計画していますよ!楽しみにしていてくださいね。