今日からみんなが楽しみにしていたWinter Festivalが始まりました!今日は前日祭で1階のオープンスペースでみんなで劇を見ました。冬が嫌いな女の子の妹がつくった雪うさぎを冷蔵庫に入れておくと、朝になると本物のSnow rabbitになって飛び出してきました!みんなも本物のRabbitになったことにびっくり!Snow jacketやSnow pantsなどを履いて、外で遊ぶ準備をしたらSnow rabbitのMagicでみんなを色々な国へ連れて行ってくれ、冬のお祭りを見せてくれました。CanadaではWinter ludeというお祭りがあること、台湾ではLantern Festivalがあること、そしてFinlandではルミリンナという雪と氷でできたお城があることをそれぞれの国の人たちが教えてくれました。たくさんの国の冬のお祭りを見ることができて、すっかり冬が大好きになった女の子。早く外で遊びたいと思っていると、Snow rabbitの友達のPenguinが登場し、明日はWinter Festivalの当日祭であることを話して、招待状をみんなのところに届けに来てくれることを約束してくれました!女の子が冬を嫌がっていると「そり遊びができるよ!」「雪合戦楽しいんだよ!」と冬の楽しさを口々に教えてくれるなど、お子さまたちが外遊びを心待ちにしていることが分かりました♪いよいよ明日は外で楽しいゲームを行う当日祭です!Penguinから招待状も届いたので明日は暖かい格好をして、外でいっぱい体を動かして遊びましょう☆
2016.01.22Today’s Intermediate Class
今日は年中組で北風公園に行き、雪遊びをしました!お子さま達は朝から「早く外で遊びたいな!」「楽しみ!!」とワクワクの様子…!年中組が集まり、外に出てみると、雪が降っていましたが、そんなことは関係なしに大盛り上がり!「何して遊ぶ!?」「雪合戦しよう!」「米ぞりもしたいなあ!」と楽しんでいる姿が見られましたよ♪スコップでかまくらをつくったり、雪だるまをつくったり、ソリ滑りをしたり、雪合戦をしたり…一人ひとりのお子さまが自分のやりたい遊びをすることで、たくさんの笑顔が見られました。本当に楽しんだ年中さん。あっという間に時間は過ぎ、幼稚園に戻る時間になると…「えー!?もう?もっと遊びたい!!」とまだまだ遊び足りない様子も見られました。来週はWinter Festivalもあります!またみんなで一緒に雪遊びをしましょうね♪
2016.01.22I.C.E.C
Today’s I.C.E.C lesson was lead by a new teacher at International Yamanote Kindergarten; Ms Gerry. We demonstrated how to make beads out of paper in many different colours. Then the beads were made into colourful bracelets. It was very fun and interesting to learn a new craft and meet everybody. I enjoyed talking with everyone and I’m so happy that you could take the time to attend today’s lesson. I think you did a great job at making your own jewelry for the first time.
2016.01.21Birthday Party◇Speech Contest
今日は1月生まれのお子さまのBirthday Partyがありました。一つお兄さん、お姉さんになった18人のお子さま達が(残念ながら一人のお子さまはお休みでした。)幼稚園のお友達の前で、お名前や年齢を大きな声で答えることができていました。お子さま達は幼稚園のみんなからの歌とバースデーボードのプレゼントをもらってとても嬉しそうな笑顔を見せてくれましたよ。その後は、先生方からのプレゼント!今月は、パネルシアターをつかったクイズでした!「フライパンだ!!」「わかった!注射だ!」などと、どのクイズにもみんな一生懸命に答え、大盛り上がり!最後は、「お誕生日の時に食べる、甘くて美味しいお菓子は何だ?」という問題に、元気いっぱいに「ケーキ!!」と答えてくれました。また一緒にクイズをしましょうね!
Today we also held the awards ceremony for this years Speech Contest. This year there were many entrants and choosing the winners was a very difficult process! The standard was very high and everyone did a fantastic job. Thank you all very much for all of your hard work over the Winter Holidays, learning and practicing for the contest. I am looking forward to listening to many more entries next year! Well done everyone.
Today we also held the awards ceremony for this years Speech Contest. This year there were many entrants and choosing the winners was a very difficult process! The standard was very high and everyone did a fantastic job. Thank you all very much for all of your hard work over the Winter Holidays, learning and practicing for the contest. I am looking forward to listening to many more entries next year! Well done everyone.
2016.01.20Today’s Junior♪~雪遊び~
今日の年少組は北風公園で雪遊びをしてきました。新学期が始まった日から「早くお外に行きたいな!」と、雪遊びの日を心待ちにしていた年少組のお子さま達。お母さまがつくってくれた米ぞりでそりすべりをすることも楽しみにしていました。今日の北風公園は雪がたくさん積もっていて、雪玉をつくったり大きな山をつくりやすィ状態で、お子さま達は友達と協力して雪を運んだり、固めたりしながら大きな雪だるまをつくって楽しんでいましたよ。米ぞり滑りもとても楽しかったようで、「もう一回!」と何度も雪山に登ってすべっていました。来週はWinter Festivalで沢山外に行って遊ぶことができると知ると、大喜びだったお子さま達。みんなでゲームをしたり、雪で遊ぶのを楽しみにしていてくださいね。
2016.01.19Today’s Senior Class
2016.01.18Today’s Class9
今日の9組さんは冬休みの思い出インタビューから1日が始まりました!「東京に旅行しにいったよ!」「スキーでリフトに乗れるようになったよ!」と楽しかった思い出を教えてくれ、「どんな遊びをしたの?」「誰とどうやって行ったの?」と互いに細かく質問をしながら行っていきました。その後は冬休みの思い出描きを楽しそうに行っていましたよ。今日からLUNCHも始まり、笑顔いっぱいのお子さま達。初日にもかかわらず、時間もかからずあっという間に完食をしていました。その後は身体測定を済ませ、9くみさんが大好きな安江先生のMUSIC LESSON!今日はピアノだけではなく、歌のレッスンもありました。“卒園ってどういうことなのかな”“お兄さんお姉さんになるってどういうことなのかな”と丁寧にお話をしてくださり、9組のお子さま達も真剣にお話を聞いていました。3学期は短い学期となり、あっという間の卒園となりそうですが、9組のお子さまたちと過ごす毎日を大切に、お子さまたちが期待と自信をもって幼稚園卒園・小学校への入学ができるようにサポートさせていただきたいと思っております。明日は年長組で雪遊び!たくさん体を動かして、北海道ならではの冬の遊びを堪能しましょうね!待ってますよ★
2016.01.15Opening Ceremony~3学期始業式~
今日は3学期の始業式でした。教師一同もお子さま達が元気いっぱい幼稚園に来てくれるのを楽しみにしていましたよ!お子さま達は久しぶりに会う友達や教師との再会を喜び、「サンタさんから何もらったの?」「私飛行機に乗って旅行したんだ~!」とたくさんお話をしていました。始業式では、冬休み前にかおり先生と約束した“早寝・早起き・元気にあいさつ・あさごはん”のお約束もばっちり覚えており、「ちゃんと約束守れたよ~!」と笑顔で教えてくれましたよ。新しいEnglish teacherのMr. Norm、Ms. Gerry、Ms. Candisの紹介もあり、3人の先生たちともっと仲良くなりたい気持ちになっていた様子のお子さまたちでした。年長さんは進学、年少・中さんは進級に向けて、更にお子さま達がぐんと成長できるよう、教師一同より良いサポートを努めて参りますので、今年もどうぞよろしくお願い致します!
2016.01.14キッズワールド~園外教育(草笛公園)~
今日は冬休み4つ目のイベント「園外教育」で草笛公園に行ってきました。前日まで思いのほか雪が積もらず、北風公園の坂も草がむき出しになっており、草笛公園のコンディションや天気も心配していましたが、今朝はふわふわな雪が沢山つもり、まぶしいくらいのお日様が出てくれたりと、雪遊び日和になりました。お子さま達はバスから降りた瞬間から「早く遊ぼう!!」と待ちきれない様子で、遊びがスタートすると一斉に走り出し、ふわふわな雪の中にダイブして真っ白になる人、坂を転げる人、雪だるまを作る人、滑りにくい米ぞりを地道に滑らせる人など・・・それぞれが思いっきり雪遊びを楽しんでいましたよ☆遊んでいる途中に、いつの間にか教師対子ども達の雪合戦が始まり、お互いに雪をぶつけ合っては「きゃー!」「まだまだー!」「こっちだよ~!」と笑い声がいっぱいでした。
2016.01.08キッズワールド~お正月遊び~
今日は、冬休み3つ目のイベント「お正月遊び」を行いました。朝の会では、まず全員揃って「あけましておめでとうございます!今年もよろしくお願いします!」と新年の挨拶を交わしたキッズワールドのみんな。今日はいつもの遊びにプラスして、かるた・福笑い・すごろく・手作りすごろくを設定し、年長組さんが中心となって遊びが展開され、お部屋のあちこちから笑い声が響いていましたよ。かるたコーナーでは、年長組さん・年中組さんが読み手となり、誰が1番多く取れるかの真剣勝負が繰り広げられていました。すごろくコーナーでは、「またスタートにもどるだ・・・」「先生とじゃんけんしてくる!」「5ますすすむ~!」とそれぞれのお題を読んでは一喜一憂するお子さま達。参加人数が多くても、みんなで仲良く順番待ちをしながら楽しく過ごしていましたよ。福笑いコーナーでは、目隠しを外した途端に「何これ~」と大爆笑☆もともとあったパーツだけでは物足りず、自分で描いたパーツをはさみでカットし、オリジナル福笑いを楽しむ人の姿も見られました。